コロナ情勢が止まらない中、ECを選択する理由

コロナ情勢が止まらない中、ECを選択する理由

ECは【モノを買って】【届けてもらう】という認識が強いですが、
EC(electronic commerce)といって、直訳すると電子商取引です。
インターネット上でモノやサービスを売買すること全般を指しますが、
これがテイクアウトにも使用出来るということをご存じですか?

今回のコロナでテイクアウト需要が加速する中、
いかにして非対面時間を短くするかが注目されています。

その中で、支払い・決済のユーザビリティーが求められていて
電子決済の普及が増えました。

また、既存のWEBサイトに、ECを入れ、
テイクアウトの注文・予約をWEB上で出来る店舗が非常に増えました。

私も、この手のサイト制作を経験しており、
その店舗はWEBからのテイクアウト予約を増やしております。

テイクアウトなので、商品をお届け、というよりかは
【日付・時間を指定して来店予約をする】ということを目的としたECサイトです。

まず、WEBでテイクアウトの予約が出来るというのは、
時間を気にしない・決済が事前に出来る・店舗のお弁当のラインナップがわかる
というところにあります。

■時間を気にしない
当たり前ですが、インターネットは24時間繋がります。
そのため、営業時間外でも注文がとれると
今までにない層からのご注文も増えてきます。

■決済が事前に出来る
クレジットカード決済はもちろん、銀行振込やAmazonPayやLinePayなど
電子決済も対応しているECを入れることによって利便性が高まります。

■店舗のお弁当のラインナップがわかる
「テイクアウトやってるけど、なんのメニューがあるのかわからない」
地元でもそんなお店がものすごく多いことに気が付きました。
すごくもったいないと思います。
一見さんお断りでもないのに、なぜ情報を公開しないのか。
「真似されたら嫌だから」
「写真は綺麗にとるけど、盛り方などを統一させるのが大変」
こういった声はたしかにありますし、調理する側の大変さは
とても理解できます。

オペレーションの変更やスタッフの教育、そしてネットへの対応と
やることは多いかもしれませんが、それをやっていかないとこのコロナ情勢は乗り切れないほど
飲食業界は切迫しています。

テイクアウトにECを使用すれば
必ず現状が良くなるかといえばそれはお約束は出来ません。
やはり売り上げには、お店のサービス・商品の品質が直結しており
いくらユーザビリティーが向上してもそこがダメでは元も子もありません。

ただ、サービス・クオリティーに自信があって、
まだWEBなどに乗り切れてないようであれば
サイト制作・ECを取り入れることをぜひおすすめ致します。